2020/7/18 稲の発育観察

いきなりの30㎝超え

5月末、田植え前の稲を見せていただいた際の稲の長さは15センチ程度でした。 そして7月、再度現地に伺わせていただくと一気に30センチ超えとなっており、1.5カ月で倍以上の大きさにすくすくと成長してくれていました。 田んぼを管理してくださっている実行委員会の皆様、本当にありがとうございます。

ジャンボタニシが大量発生‼

関東以西の温暖な地域では、俗にジャンボタニシと呼ばれている外来種のスクミリンゴガイによる農作物への被害が深刻だそうで、ここ川内棚田にもその影響が…。雑草を食べてくれるのはありがたいのですが、稲迄食べてしまうそうで、ため池から棚田へ水を引き入れる際に角度などを調整することで、稲側へタニシが流れない様工夫されているそうです。

澄んだ空気と素敵な地元愛

ため池のある高台は空気が澄んでいてとても気持ちが良く、あたりを見渡すとこの地域の持つ自然の豊かさを感じることが出来ます。 また訪問の際は、地元の方が地域の名所もご案内してくださったりと、いつも全力で私たちを迎え入れて下さいます。現地の方の地元を愛する熱い想いや、地域活性化への強い気持ちを受け、こういった想いや気持ちも世の中に広めていきたいという声が訪問したメンバーから続々と挙がってきています。 収穫したお米の使いみちをどうするか?など、棚田制度を通して行われた社内ワークの様子を次回ピックアップできたらと思います。